兄さん達は声が決まっていません!
BGMもありません!
どうしろっていうんですか!
昔からのちいさいメカ少女たちが集結しちゃうんだ…
武装不足なんて戦闘中換装とかしちゃえばいっぱいあるし
メカ×美少女 特化まとめブログ
新着
人気記事
BGMはTiny Tinyがある(錯乱)
アニメの設定で考えずに本来の作った人の考えた設定でいいですよのほうでいけば巨女か武装少女の設定でいけるはず
兄貴の轟雷に轟雷ちゃんが乗れば万事解決
轟雷だけあおちゃんと2人乗りで
まーたおっちゃんがハッスルしそうな話題を…
LBXとかと戦わなきゃ
リニアモーターカー止めたやつと戦うってのか?
ぶっちゃけブキヤ版権だから
スパロボX-Ωなら出られそうだけど日常系アニメだからなぁ
(出演済みのクレヨンしんちゃんから目をそらしつつ
まずお兄さんたちをアニメ化しよう
正直言うとスパロボなんかに出で欲しくない
LBXもニーサンも
ニーサンのアニメ化さえも望まない
見たいのはメカだけであってVSセットのPVみたいなメカアクションシーンだけのならともかく、普通のストーリーのあるアニメ化されると人間キャラの余計なイメージが染み付く
※10
分かる分かる
フミカネ大戦作って
※10
元々は好きに想像していい作品だからね
確かに声ついちゃうと俺設定するときキャラの顔ちらついちゃうかも
リトルロボット大戦があったらブキヤ系以外で参戦するのはなんだ?
ダン戦、メダロット、エンジェリックレイヤー……?
※10
それな
もっといろんなところで声を大にして言って回るべき
お兄さんが機体でガールをパイロットにすれば良い感じかもしれんな
まあスパクロならいつ出ても不思議じゃない
※14
プラレス3四郎も入れよう
ある意味元祖?
兄さんだって大体の設定は設けてるけど追加生産を匂わせたり、傭兵のみの
部隊設定とかあったりで創造の余地残してるのが売りだしな
現実の現代兵器への憧れと同じような向き合いかたしていたいんだよね
メカそのものを愛好しているのであって有機的なキャラクター性は余計
ミリタリファンでも旧大戦のエースパイロットの乗機が好きなのもいるけどソレは人のファンであってまた別の話
スパロボにでるようなのは元々ヒーローの一形態としてのロボアニメでメカニカルさよりキャラクターだからキャラがカットインでわめくし
出るとしたら参戦作品は
FA:G
武装神姫
BF系のガンダム
ミクロマン
カスタムロボ
ダンボール戦記
メダロット
カブタック
ロボタック
あたりになるんだろうか?
メダロットとカブタック、ロボタックとかはこの中ではデカいけどスパロボだって6m級のダンバインと40倍近くデカい240mのガンバスターがいっしょに参戦したりしてるし誤差でしょ
轟雷(兄)に搭乗する轟雷(妹)でええやん?
轟雷何言ってるかわかってんのか?
スパロボに出たらあおちゃんが危険な目にあうんだぞ
フレズんときでアレだったんだから(ry
※21
メガミデバイスとデスクトップアーミー追加で
FA:G
武装神姫
ダンボール戦機
ガンダムビルドファイターズ
メダロット
エンジェリックレイヤー
小さな巨人ミクロマン
プラレス三四郎
ミクロイドS
アニメ化されてる奴で絞るとこの辺か?
ここまで来たら広義のホビー系(カードバトルものとか)も入れていいかもな
あっカブトボーグはやめてね
「ハイパーオーラ斬りですアオ!」
「耳元でどなんないでよ!」
機体を兄さん呼びするパイロットとか良いかも…
※24
確かカスタムロボもOVAだか出てたはず
※24
自我有りロボOKならサイズLLでローゼンメイデンいけるんじゃね?
問題なのはどの作品にも母艦枠がないことだw
6
ミゼルオーレギオンとディ・エゼルディアで
アーマードコア含むロボットの玩具が戦うゲームがありましてね…
ほぼ話題になりませんでした、ACEPと同時期でしたねぇ…
巨大ロボから見ると騎士ガンダムだって圧倒的に小さいんだしFAGと変わらないよ、誤差の範囲
※30
バトルROBOT魂は操作性が割とお辛いし2ステージ目から100%削ってくるからACEP程じゃないけどクソゲーよ…
FA:G
武装神姫
ダンボール戦機
ガンダムビルドファイターズ
メダロット
エンジェリックレイヤー
小さな巨人ミクロマン
プラレス三四郎
ミクロイドS
スーパードール・リカちゃん
ローゼンメイデン
……ゴールドライタンは微妙だな……
線引きは大きく見積もっても等身大未満とかか
だと、からくりサーカスはだめか
新着記事
人気記事
やっぱ人間体になって兄貴達に乗り込むしかないよな